Office Robot
RPA ツール(Robotic Process Automation)
「Office Robot」とは

RPAツール「Office Robot」は、日本のNTT DATAで研究・利用を続け、技術とノウハ ウが詰まった、業務効率を支援するソフトウェア型ロボットです。Windows上で操作 可能なアプリケーション、個別の業務システムを利用した業務をシナリオ(ワークフ ロー)として学習し、ユーザのPC業務を自動化します。
Office Robot を導入するメリット
RPAは日常の定型業務に関するあらゆる課題を解決します。普段の業務をRPAに任せることで、作業時間やコストの削減、業務の品質向上など、あらゆるメリットがあります。業界・業種を選ばず、簡単低コストで、すぐに働き方改革が始められます。
-
-
日々の定型作業にかかる
時間とコストをRPAで削減
-
-
作業ミスによるリスクや
追加稼働をRPAで削減
-
-
業務で利用しているシステム
を改修せず業務改善を実現
-
-
RPAならすぐに
業務改善を実施可能
Office Robot の特長
Office Robotは『Windows端末上のアプリケーションの操作を学習し、自動実行するソフトウェア型ロボット』です。利用できるアプリケーションに制限はなく、あらゆる業務を自動化します。自動化のロボット作成も容易で、プログラミングの知識は不要、情報システム部のようなIT部門でないユーザでも簡単に自動化が可能です。そのため、業務改善のタイミングやシチュエーションは問いません。ロボットに定型処理を任せることで、本来の業務や新規ビジネスに専念することができます。
- 導入前
-
-
大量の事務処理
-
疲労からくる作業ミス
-
山積みの本来業務
-
- 導入後
-
-
24時間フル稼働
-
疲労もミスもゼロ
-
本来業務を集中処理
-
Office Robotが選ばれる理由
-
point1
直観的で使いやすい製品仕様
-
point2
日本で開発されたRPAツール
-
point3
どんなソフトウェアにも対応
-
point4
PC1台からスモールスタート
Office Robotの活用イメージ
Office Robotは『Windows端末上のアプリケーションの操作を学習し、自動実行するソフトウェア型ロボット』 です。利用できる アプリケーションに制限はなく、あらゆる業務を自動化します。自動化のロボット作成も容易で、プログラミングの知識は不要、 情報システム部のようなIT部門でないユーザでも簡単に自動化が可能です。そのため、業務改善のタイミングやシチュエーション は問いません。ロボットに定型処理を任せることで、本来の業務や新規ビジネスに専念することができます。
- 導入前
- 導入後
RPA導入までの流れ
お客様のビジネスや業務についてヒアリングをさせていただき、業務自動化に対するニーズと現状課題を整理。 独自のフレームワークを活用し、RPAで効果が見込まれる業務を選定、トライアルによる効果検証を行います。 効果をのあるシナリオは、そのまま運用フェーズに移行。PDCAを続けながら適用範囲の拡大を検討します。
業務自動化シナリオの導入からカスタマイズまでお客様のサポートをします